樹脂板スタンプづくり
【ねじろでのやりかた】
以前購入した「れたぷれ樹脂板」を使っています(けっこうな値段)。
図案の白黒を逆転させて、OHPシートに印刷。
それをネガとして樹脂板にフィットさせ、UVライトで感光。UVレジン工作と同じ要領。感光時間は勘で。
黒い部分は光があまり通らないので、水でやさしく洗い落とすと溶けていきます。
光のあたった部分だけが凸として残ります。
図案が細かい場合は水洗いしすぎないように注意。
十分に洗えたらしっかりと水分を乾かして、UVライトでダメ押しの仕上げ硬化を。
名刺サイズぐらいまでなら、ダイカットマシン(パスタマシンみたいなやつ)で凸版印刷風のへこみ感あるおしゃれ印刷が可能です。(上記画像の2枚め参照)
うまくやれば、細かい文字も判読可能です。
※樹脂板がとにかく高いので、なくなったら次いつ買えるかわかりません。
やりたいならお早めにー。