張り子(試作品)メモ

【ねじろでのやりかた】

丸めた新聞紙やねんど、「おゆまる」などで型をつくり、ラップを掛けるなどして、のりを塗ってもあとから外せるようにしておく。(おゆまるは、ラップしたらおゆまるとラップがくっついちゃいました。要研究)

新聞紙をちぎって、水でうすめたでんぷんのりを筆で塗りふやかしつつ貼っていく。
ほどよいところで、貼っていく紙を半紙に切り替える。
何層も貼る。

よく乾かして、カッターで張り子部分をまっぷたつに割る。

型を取り出して、割った張り子をのりと半紙でもう一度くっつけて補強する。

また乾かして、胡粉ジェッソを塗る。

ジェッソが乾いたら、アクリルガッシュなどで着色する。
胡粉ジェッソは水彩でも定着するみたいです。クサカベ・パルプベースを塗ればおそらく色鉛筆も。

試作段階ではオーブントースターを100度程度の低温に設定して乾燥ブース代わりにしました。
待ちきれなくて中はあんまり乾いてなかった。
よく乾かしたほうが絶対よいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です